- 2021.08.29
- 講演&イベント
- 9/1(水) 11:00-12:00「住まい×介護×医療サミット」にてオンラインセミナーを開催いたします
-
この度、日本認知症予防学会主催によるオンラインイベント「第5回 住まい×介護×医療サミット」におきまして、SOMPOケア認知症プロジェクト推進部リーダー尾田淳様を講師にお迎えし『難聴高齢者への聴覚支援システム活用事例とヒアリングフレイル予防 ~「大声による介護からの脱却」×「対話の質向上」 を同時に実現する最新介護ロボとは?~』をテーマにオンラインセミナーを開催いたします。
この機会にご高覧を賜りますと幸いです。
住まい×介護×医療サミット オンラインセミナー開催概要
主 催:高齢者住宅新聞社
日 時: 2021 年9 月1 日(水) 11:00~12:00
配信方法:ライブ配信(zoom ウェビナー)
参加方法:事前申込制 セミナー定員 500 名
参加費:視聴無料
演題:『難聴高齢者への聴覚支援システム活用事例とヒアリングフレイル予防 ~「大声による介護からの脱却」×「対話の質向上」 を同時に実現する最新介護ロボとは?~』
講師:尾田 淳 様(株式会社SOMPOケア 認知症プロジェクト推進部リーダー)モデレーター:中石 真一路(ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社/聴脳科学総合研究所 所長)
「常時マスク装用で声が聞こえない」「大きな声でも聞こえない」難聴の高齢者の方と対話でたくさんの方がお悩みです。超高齢化を迎え難聴高齢者との対話は施設運営、介護サービスの向上においても非常に重要な課題となります。非装用型対話支援ロボ「コミューン 」を活用した最新の医療介護現場での事例を元に「大声による介護からの脱却」についてご紹介いたします。
本サミットの開催概要と、セミナーへのご参加申し込みつきましては高齢者住宅新聞社HPをご参照ください。
お申し込みはコチラ
https://event.koureisha-jutaku.com/summit202108/